特別養護老人ホーム
日常生活全般をチームケアにより支援し、充実した生活を送れるように
入居者様の立場に立ったケアを行っております。
集団活動の中で生き生きと活動し、社会性・協調性・創造力を特別養護老人ホーム「はなのえん」では、わが家で暮らしているような環境の中、生きがいを感じながら、日々自立した生活を送っていただける終身ケアサービスを提供いたします。専任スタッフによる入浴、食事等の介護やその他の日常のお世話やレクリエーション・機能回復訓練などをご利用いただけます。
居室は1人部屋、明るい雰囲気の中、充実した日々をお過ごしいただけます。
- サービス内容
施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理を行ないます。
-
- ケアプランの作成
・施設サービス計画(ケアプラン) - 日常生活上の介護
・栄養士による身体状況に配慮した食事を提供(食材料費は給付対象外)
・入浴または清拭
・ 利用者の状況に応じた排泄介助 - 機能回復訓練
・機能訓練指導員によるリハビリテーション - 健康管理
・看護師、協力医療機関等による健康状態の確認や管理。緊急時等、必要に応じて主治医あるいは協力医療機関等に引きつぎ - 相談および援助
・入所者およびそのご家族から受けた相談への対応やアドバイス
- ケアプランの作成
- お申し込み・お問い合わせ
電話予約の上、必要書類をそろえてご家族の方がお越しください。
ご本人様の希望があり、来所可能な場合はご一緒にお越しください。説明と見学案内をさせていただきます。
- 029-830-0511
- 【入居お申込み手続きに必要な書類】
-
- 介護保険証
- 介護保険負担限度額認定証(該当される方のみ)
- 介護認定調査票
- 直近3ヶ月分のサービス利用票(在宅サービス利用の方)
ショートステイ
短期間・一時的、もしくは定期的に滞在して、介護などを行うサービスです。
短期間・一時的・定期的など、ご家族が介護できないときにご利用ください。
入浴や排せつ、食事など日常生活の介助などを行うサービスです。
- サービス内容
短期間で集中的に心身のリフレッシュしていただくことでご本人の自立を支援します。
又、ご家族にもリフレッシュして在宅介護に取り組んで頂けるようにします。
- 送迎
・ご家族の送迎をお願いしていますが、車イスなどの方にはホームでの送迎も致します。 - 日常生活上の介護
・栄養士による身体状況に配慮した食事を提供(食材料費は給付対象外) - ・入浴または清拭
・ 利用者の状況に応じた排泄介助 - 健康状態の確認・緊急時の対応・療養上の世話
・看護師による健康チェック。緊急時等、必要に応じて医療機関に受診します。 - 相談および援助
・相談員による生活全般に関するご相談への対応やアドバイス
- お申し込み・お問い合わせ
ご利用をお考えの場合は、居宅支援事業者のケアマネージャーに相談ください。
-
- 利用を希望される方は居宅支援事業者のケアマネージャーに相談してください。
- 居宅介護支援事業者のケアマネージャーから大慈ショートステイに利用依頼をいただきます。
- 依頼を受けてから、大慈ショートステイの担当職員が電話連絡後、ご自宅に説明に伺います。
- 契約の上、ご利用いただきます。次回からは居宅支援事業者からの依頼のみでお部屋の調整をいたします。
デイサービス
明るく楽しい充実した生活を過ごしていただくために、
ご利用者一人一人にあわせたサービスの提供を目指しています。
入浴・食事等の介護やその他の日常生活のお世話や機能回復訓練などをご利用いただけます。
毎月、さまざまなレクリエーション行事を行っており、ご利用者様自らが考え、選択、参加いただけます。
通所にあたっては、送迎サービスをさせていただくとともに、各種介護のご相談や健康管理など、ご利用の自立的な日常生活を支援させていただきます。
- サービス内容
ご自宅で生活されている高齢者及び認知症の高齢者が通所によって、食事、入浴、その他の日常生活のお世話、
健康チェックと心身機能の維持、機能訓練などのサービスを受けながら、楽しい1日を過ごしていただけるサービスです。
- 食事
・嗜好や栄養・身体状況等を考慮した食事を提供します。 - 入浴
・入浴または清拭
・入浴は身体状況により一般浴槽又は、特殊(機械)浴槽を使用して行います。 - 機能回復訓練
・機能訓練指導員によるリハビリテーション運動を行います。 - 健康管理
・看護職員が健康管理を行います。 - 相談および援助
・入所者およびそのご家族から受けた相談への対応やアドバイス
- お申し込み・お問い合わせ
電話予約の上、必要書類をそろえてご家族の方がお越しください。
ご本人様の希望があり、来所可能な場合はご一緒にお越しください。説明と見学案内をさせていただきます。
- 029-830-0511
土浦市在宅介護支援センター
土浦市から委託され、高齢者の方とそのご家族等からの在宅介護等に関する各種の相談に対し、電話、面接等により総合的な相談をお受けいたします。
また、必要に応じてご家族を訪問し、福祉制度・サービスの照会や申請書提出の代行等も行います。